【Q&A一覧】
Q1.商品の一部に指が入る程の穴があるのですが縫製の不良ですか?
A.縫製の不良や、縫い忘れではございません。
封入口を折り込んで入れる為の穴であり、商品の仕様です。お使いいただく上での問題はございません。安心してお使いください。
なおパウダービーズを入れた封入口は、中材が漏れないよう、工業用ミシンで口を縫っております。

Q2.商品本体を洗濯しても大丈夫ですか?
A.MOGU®では本体の洗濯を行うことをおすすめしておりませんが、洗濯が必要な際には「洗濯の手順」で必ず行ってください。
洗濯(手洗い)可能商品 「」内はケア商品名
※大型商品やビーズ量の多い商品は洗濯出来ません
- ホールピロー「体にフィットする穴あき枕」
- プレミアムホールピロー
- ポータブル・ホールピロー
- ホールクッション「いろいろ便利な穴あきクッション」
- プレミアムホールクッション
- バックサポーターエイト「背すじをのばす8の字クッション」
- プレミアムバックサポーターエイト
- ドライバーズバックサポーター
- バタフライクッション「腰を楽にするクッション」
- ロールクッション
- シートクッション
- サークルクッション
- 尾骨を浮かすシートクッション
- サークルパッド「小さく便利穴あきパッド」
- トライパッド (旧名称:テトラパッド)「すきまをうめる多用途クッション」
- プレミアムヒップアップスタイルパッド
- ポータブルネックピロー
- スマートネックピロー
- ボディジョイ・スモール
- おひるねまくら
- 家族の健康まくら
- プレミアム家族の健康まくら
- 肩が軽くなるまくら
- ポジショニングに便利な筒型クッション
- 癒しの触感クッション
- おやすみあったかくつ下
- ティッシュケース
- 筆記具&食事用グリップ
- スタンド(スマートフォン用、7インチ・10インチタブレット用)
- ママ ヒップサポートクッション
- ママ ネックピロー
- フェイス&ネックウゥーマー
- ネックウォーマー
- イヤーウォーマー
- パームウォーマー
- アームウォーマー
- ウエストウォーマー
- ニーウォーマー
- レッグウォーマー
- トゥーウォーマー
Q3.洗濯について
A.MOGUでは、洗濯を行うことをおすすめしていませんが、洗濯が必要な際には以下の手順で行ってください。
※ドライクリーニングはできません。


2.洗濯機で脱水

3.日陰干し
1.手洗い
- 水温30℃以下で、やさしく手洗いをしてください
- 塩素系漂白剤や蛍光剤の入った洗剤はポリウレタン糸を劣化させるため使用できません。また、 部分洗い用洗剤等の漂白剤は、より影響度が大きいため注意が必要です。
- つけ置きは避けてください。変色の原因になります。
- 洗濯後は十分にすすぎを行い、洗剤を残留させないようにしてください。
- お風呂の残り湯を使った洗濯はカビの原因になります。必ず綺麗な水で洗ってください。
2.洗濯機で脱水
- 濡れたまま放置されますと、繊維の劣化に繋がります。速やかに遠心脱水をしてください。
- 脱水には必ずネットを使用し、 長時間の脱水は避けてください。生地が破れ、ビーズが漏れ出すと洗濯機の故障の原因になります。
- タンブラー乾燥は避けてください。
3.日陰干し
- 形を整えて、陰干しをしてください。
- 乾燥が不十分な場合、カビが発生する原因となります。
- 直射日光が当たる場所には長期間放置しないでください。生地に使用しているポリウレタン糸の繊維が劣化しやすくなります。
- ハンガー等に掛けて干すと、接触部の生地が伸びる原因になります。
カバーの洗濯について
カバーは洗濯機の使用が可能です。ネットを使用して洗濯してください。
Q4.パウダービーズを補充できる商品はどれですか?
また、補充用パウダービーズは500gか1kgどちらを買えばいいですか?
A.パウダービーズの補充が可能な製品は、下記記載商品です。
ご使用しているクッションのへたり具合にもよりますが、下記記載しておりますグラム数の補充用パウダービーズをおすすめしております。
500g
- ハート
- ヒップアップスタイルシート
- コンフォートピロー Sサイズ
- コンフォートピロー Mサイズ
- スネイルボデイピロー
- スクエアクッション45S
- マママルチウエスト
- ママヒップサポートクッション
- ママネックピロー
- ママフットピロー
- ママソファ
- ママホールディングピロー
- 気持ちいい抱きまくら
- プレミアム気持ちいい抱きまくら
- フワフワパイルの気持ちいい抱きまくら
- ウエストクッション
- トライパッドボディ(2021.6.28出荷分から仕様変更に伴い補充不可)
- 頭と上半身を支えるクッション(2021.6.28出荷分から仕様変更に伴い補充不可)
- 体位変換に使いやすい筒型クッションロング
- 気持ちいいアームピロー&シート
- レシーブボディピロー
- 雲に抱きつく夢枕
- 三角フィット座ブトン
1kg
- マウンテントップ
- ダルマンソファ
- クリソファ
- ディッシュソファ
- フィットチェア
- プレミアムフィットチェア
- 気持ちいい三角クッション
- プレミアム気持ちいい三角クッション
- 三角フィットソファ
- 三角フィットソファ ミニ
- たまごソファ
- 雲にのる夢枕
- パウダーマックス
- パウダーサポート
- 雲にのるソファ
- 雲のサポート
Q5.パウダービーズの補充可否はどのように判断すればよいですか?
A.商品のパウダービーズの封入口部分をご覧ください(〇部分)

補充可能な商品例
(画像)気持ちいい抱きまくら
こちらのタイプの封入口は補充可能です。
チャックで開閉可能なのでご自宅で補充可能です。
(補足)
カバーのチャックを開けると、引手がない白色のファスナーが見えます。
これは、ロックファスナーという仕様です。

補充不可な商品
(画像)ピープルロングアーム
こちらのタイプの封入口は補充不可です。
補充は専用の機械で行っておりますので、ご自宅での補充は困難です。
(補足)
製品の一か所に指が入るほどのタコ口状の穴があります。
製造時にビーズ詰めるための穴ですが、先端は工業用ミシンで封がされていますのでビーズ漏れの心配はありません。
Q6.補充ビーズの入れ方を教えて下さい
A.こちらの動画に紹介されてますので、作業の参考にしていただければと思います。
Q7.補充用パウダービーズを補充する時のポイント
A.以下の準備をしてから取り掛かると比較的作業がしやすくなります
- あらかじめパウダービーズの入れ口を作る為に、トイレットペーパーやラップの芯など、硬くて筒形のものを用意
- こぼれても良いように商品の下に新聞紙などを広めに敷いておく
- 付着したビーズを取り除く際に霧吹きもしくは静電気抑制剤などを使用する
Q8.ビーズを補充しようとしたらファスナーが壊れていた。商品不良でしょうか?
A.商品不良ではありません。
あやまってファスナーが開かないように製造段階で金具を取り外しています。ビーズの補充の際は以下の手順で開閉ができます。



- ファスナーは2重になっております。外側のファスナーは開封防止の為、手で引く金具をわざと外しています。これを「ロックファスナー」といいます。
- 外側のファスナーは、金具がついていませんので、クリップ等を金具の穴に通して引っ張ってください。
- 内側のファスナーは金具がついていますので、手で開いてください。
Q9.ビーズが漏れてきた場合の対処
A.以下の手順を参照してください。
● 側生地が破損するなどしてビーズが漏れた場合は、直ちに使用を中止し、破れた箇所をゴムで縛る、または粘着性テープ等で破れ部分を塞ぎ応急処置をしてください。特殊な針を使用し縫製しております。家庭用ミシン等では破れ部分縫い閉じることはできません。
● 漏れたビーズは非常に細かく静電気を帯びて衣料品や物に付着し、取り除くことが難しくなります。付近が水で濡れても大丈夫かどうか確認の上で、霧吹きなどでビーズを軽く濡らしてから布等で拭き取ってください。粘着テープなどで取り除いていただくことも可能です。掃除機の使用については故障の原因となりますので、使用を控えてください。
● ビーズが目や鼻に入った場合は流水でよく洗ってください。
● 万一、ビーズを誤飲しても、無害で消化されずに排出されますが、状況に応じて医師に相談してください。
Q10.生地が破れた場合、修理などの対応はできますか?
A.生地が破れた場合、商品の特性上修理することはできません。
ご使用を中止してください。また、修理のご依頼についても お断りさせていただいております。何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
Q11.ビーズを飲み込んだときはどうしたらよいですか?
A.ビーズは危険な物質ではありませんので飲み込んだ場合消化されずに排泄されます。
もし異常を感じた場合は、直ちに専門医の手当てを受けてください。
Q12.不要になったクッションの処分方法はどうしたらよいですか?
A.処分方法はお住まいの自治体によって異なりますので詳しくはお住まいの自治体へ お問い合わせください。
また、クッションの中材はパウダービーズ(発泡ポリスチレン)を使用しておりますのでお問い合わせ時にお伝えください。
Q13.商品の寿命をのばす方法はありますか?
A.正しい取扱いを行って頂くことにより商品寿命を延ばすことができます。
ご使用される方の体重・使用頻度・使い方により耐久期間は異なりますが、取扱いの基本として以下を参考にして下さい。
● 直射日光が当たる場所に置かない
※紫外線によって生地の劣化が進みます。
● こまめに風通しの良い日陰で、十分に乾燥させる
※湿気はカビ、生地の劣化に影響します。
●カバー付きの商品は定期的にカバーを洗濯する 本体が汚れた場合は手洗いを行い、脱水を徹底する
※皮脂・化粧品・ハンドクリーム等が付着したままの状態は脆化を早めることになります。
※基本的に本体を洗濯機で洗うことは出来ません。洗濯機の故障の原因となりますので、お控えください。また、手洗い後はしっかりと脱水を行ってください。カビ発生の原因となります。
※MOGUは消耗品です。「生地が伸び、全体的にくたびれている」、「生地が薄くなり、ポロポロと剥がれてきている」といった状態であれば、商品の寿命ですので買い替えの目安になります。
Q14.使用するうちにニオイが気になるようになりました。どうしたらよいでしょうか?
A.まずは衣料用消臭スプレーをし、風通しのよい日陰で乾かしてください。
Q15.まくらに付属されているウレタンシートが、黄ばんでいたのですが不具合でしょうか?
A.付属のウレタンシートは、紫外線により「黄変」する特性をもっております。
稀に新品未開封時でも変色している場合がございますが、この黄変による本来の機能性への影響はございません。
素材の特性上避けることができない現象でございます。製品の不具合ではございません。 安心してお使いいただければと存じます。

上記の状態であっても、ご使用・機能性への影響はございません。
Q16.「肩が軽くなるまくら」の肩まくら部がぺったんこになっているのですが?
A.肩まくら部分の厚みが、肩の重さで自分に合った厚みに自然と流動しやすいような作りにしており、使用すると厚みが減ります。
まくらを振ると、もとに戻ります。

◯部分が肩まくら部です。

肩まくら部を引っ張り、肩をのせると自分に合った厚みに